ブログパーツ(時計)

鎌倉 紫陽花2008/08/01

鎌倉紫陽花
鎌倉を散策。 6月は紫陽花の季節、見事に綺麗だ。 写真は長谷寺。 日本の美しさを再確認。

鎌倉 長谷寺のお地蔵さん2008/08/01

長谷寺のお地蔵さん
鎌倉は長谷寺のお地蔵さん。 日本人にとってお地蔵さんはとても大切な守り神。 かわいいお地蔵さんがこれほど並ぶと心が安らぐ。

鎌倉の大仏様2008/08/01

鎌倉の大仏さま
鎌倉の大仏さまを久しぶりに拝んだ。

鎌倉文学館2008/08/01

鎌倉文学館
鎌倉文学館。 鎌倉にこれほど文豪が住んでいたのかと改めて認識。 緑が多く、海がそこにあり、こぢんまりとした町は落着くのかもしれない。 和洋折衷な建物は神戸、長崎をオーバーラップ。 庭はスウェーデンのスロッツを思い出させる。

鎌倉 はんなりいなり2008/08/01

鎌倉名物はんなりいなり。 一日食数限定販売のいなり弁当。 油揚げに入っているのは意外な酢飯。 ただの稲荷寿司ではない。 頬張ってみてごらん、一個を一口で ...

鎌倉 大仏うどん2008/08/01

驚くべきこしの大仏うどん
鎌倉で食べた、こりゃまた凄い腰のうどん。 こんなうどんは食べたことがなく、一食の価値。 腰がありながら芯のない湯で上がりが絶品。 大仏風な盛りがおちゃめ。 (追記) 店名はなんだったかな ...。 場所は長谷通り沿い、長谷観音前から鎌倉大仏に向かう左手。 店内はカウンターだけ。 接客は丁寧で居心地はまーまー。 麺のかたさは選べる。

鎌倉 長谷寺の紫陽花2008/08/01

長谷寺紫陽花
鎌倉長谷寺の紫陽花。 来年の6月に行ってごらん、心を梅雨の雨で洗濯してごらん、美しい国日本が見えて来る。

鎌倉 鯵と小鯛の押し寿司2008/08/01

鎌倉、鯵と小鯛の押し寿司。 ちょいと酢が効き過ぎで酸っぱい。 酸味が好きな人は一食の価値。
ブログパーツ 蝶