ブログパーツ(時計)

日本人プレーヤーのフィジカル強化2010/02/16

次男のサッカーボール
サッカーの話 ... 日本人プレーヤーのフィジカル強化
サッカー少年が増え、日本のサッカープレー技術力は向上した。 だが、欠けているのがプレー中の判断力、想像力、そしてフィジカル力。
思い切る、イメージトレーニング、想像のカードを増やす、接触プレーを積極的に行えば格段にチーム力がついてくる。 
一方、フィジカル力がつかぬ原因の一つは少年団サッカーの悪習慣、要するに審判方。 
少年サッカー、更には、中学サッカーでもやたら接触プレーをファールにする。 その性で、接触プレー、ショルダーチャージ(タックル)がおとなしくなり、世界に通用するフィジカル力がつかない。
フィジカル力が日本のサッカーを変える。

写真は次男の練習ボール、よくリフティングの練習をしていたなぁ ...

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://visby1999.asablo.jp/blog/2010/02/16/4882880/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

ブログパーツ 蝶